カテゴリー
未分類 米大統領選挙の事例

証拠隠滅、やはり不正

やばい記録、ログは発覚する前に消去するに限る
なりふり構わない不正操作、不正選挙は、
なりふり構わない記録、ログの削除が一番、
でも拙速な削除は、削除の記録が残るのではないか。
法定監査で明らかにする必要があります。

そんな中で、アリゾナ州ではドミニオン機の監査を命令した、
とのニュースがあります。詳細は次のビデオをご覧ください。

1台、数台削除されても、裁判所の許可があれば
まだ何十台、何百台という監査できる装置があるではないか。

不正選挙は、大統領、トランプ支持者、
そして争点となっている4州だけの問題ではない

民主党、B支援者にも、選挙プロセスが公正な選挙であることを確認しないと、自分たちが選んだ大統領を支持できないだろう。

公正な選挙であったことをすべての米国民が納得しないと、
大統領として、指名を受け、就任すべきではない。
共和党、民主党を超えて、正しいプロセスを検証し、確認し、
承認するべきではないか。

すでにいくつかの勇気ある米国民が声を上げ始めた。
この動きが加速することを期待したい。

カテゴリー
米大統領選挙の事例

異議申し立て

重要な決議事項に対して、2重3重のチェック機能が準備されている。それが機能していないなら無意味である。

すでに多くの米国人が知っている
B勝利となっているが、合法的な勝利ではないという事実。

しかしこのまま進行すれば、不正選挙によって指名された
B氏が大統領として就任してしまう。
失われた信頼、違法なプロセス、
それに公平な判断を求めても判断を避ける司法。

不正によって選ばれたものがリーダーになる、
それでは今日の国際社会のリーダーにはなりえない。
それでもB氏は、汚点を抱えて就任するのか。

官僚、スタッフの抵抗。

物事を前に進めるにあたって、抵抗勢力の存在は当たり前。
特に、新しいことを実施するときは、既存の仕組みから猛反発
に遭遇する場合も多い。
現状を変えるのは難しいものです。

外国勢力の選挙介入について、
情報省の調査レポートはどのような表現になるのか、
そしてその結果、戒厳令は実施されるのか。

その行方は、
香港、台湾、そして日本にも重大な影響があるのです。

カテゴリー
米大統領選挙の事例

証拠、証拠はある

ドミニオン選挙システムの証拠が削除されていた

公聴会での証言の様子を示す動画

下院議員が選挙結果に異議(違法な選挙だ)

選挙の結果、選挙人の結果に、議会が介入する
・激戦州の選挙結果を認定しない
・代替選挙人を選任

このように証拠が明らかなのに、
米国の司法制度は、証拠を調査もしない
もはや3権分立が機能していないことが明らかになってきている

しかも、共和党のボスも不正選挙を黙認
いよいよ反逆者に対する背水の陣!

米国は、悪意に満ちている!
世界は、悪意に満ちている!

誠実な選挙がないと民主主義は成立しない。
日本も例外ではない!
大勢に飲み込まれた人々がいる

一方で、
社会制度として民主主義が崩壊した、崩壊しようとする米国で、
邪悪に反対する人
民主主義を取り戻すために声を上げる人々がいる

カテゴリー
米大統領選挙の事例

続々と不正が明らかに

ドミニオン社の集計システムは笑いばなし、ジョークだ。
驚くべき司法監査の結果、エラー率はなんと68%。

世界中の笑いもの!
こんな選挙に誰がした・・・
B氏は最大級の不正組織をつくったと公言していたではないか

このような不正を見逃していいのか!
最高裁は門前払い?
 この不正を資格がないと判断しなくて本当にいいのか。
 不正があったことを見逃すのか。

Bで米国の再統一ができるか
言葉だけの統一では、国民はついていけない。
いつまでたっても分断したまま、更に分断は加速する

民主党の中でも分断が始まっている。
足元から崩れ始めている。

カテゴリー
米大統領選挙の事例

司法長官の言葉、仕事

司法長官の言葉、仕事はどう評価されているのか。
CIA、FBIを統括する役割がある司法長官は、
当然、重要な仕事を為す。

勇気ある告発者、不正の証言者は、FBIの捜査官から嫌がらせを受けた。

これが実態である。

米国の官僚や行政府の職員までが、なぜ、このような不正行為を
堂々と働くのであろうか。
一度でも不正に加担したものは、その行為を償わなければならないと分かっていても。

このような支援者が限られる中で、孤軍奮闘状況。
トランプ氏の戦いは、始まったばかり。

単に、バイデン候補との戦いではない。
裏で操る勢力との戦いである。

カテゴリー
米大統領選挙の事例

証拠が公開され始めた

フォレンジック:wikipediaの解説では、

コンピュータ・フォレンジック英語: computer forensics、コンピュータ・フォレンジック・サイエンス)は、コンピュータやデジタル記録媒体の中に残された法的証拠に関わるデジタル的な法科学(フォレンジック・サイエンス)の一分野である。
現在は、デジタル・フォレンジック (digital forensics)の中の小分野として分類されている。
コンピュータ・フォレンジックの目的は、コンピュータ・システム自身やハードディスクドライブまたはCD-ROMのような記録媒体、電子文書中のメッセージやJPEG画像のような、デジタル製品の最新の状態を明らかにすることである。法科学的な分析の範囲は単純な情報の修復から一連の事象の再構成までが含まれる。

ついに、法定監査が実施されました。
なぜ、これまでに監査できなかったのか。

州の資産であるサーバを確認することができなかったのです。
裁判所の許可を得て、所有者の了解を得て、
やっと法定監査を実施しました。
結果は、予想された通り。

何が起きているのか、見極める!
選挙制度の破壊は、事件の一端に過ぎない

・Subversion:国家転覆、国家破壊

・司法崩壊:重大な不正を不正と判断しない

・米国の危機

悪徳代官ならぬ、司法長官、CIA長官 が機能しなかった

選挙前には、ひた隠しだったが一斉に報道するのは何故か

メディアの報道は、客観的にみる必要がある

・選挙前から明らかだった事実をフェイクニュースと決めつけ

・何年も前から捜査中だったにも関わらず、・・・

このような状態で、次期大統領と報道されるバイデン氏は、
不正選挙疑惑の解決なしで、組閣活動ができるのか

既成事実化を急ぐには・・・手遅れ、時間切れが狙い

なぜバイデン陣営は、不正選挙疑惑に蓋をするのか

カテゴリー
米大統領選挙の事例

米国の混乱が問いかける

依存すると事実を知る機会を失う

・日本での生活は、情報収集はN〇K報道に依存していた。
・会社勤めのとき、情報収集は日〇新聞に依存していた。
・海外情報は、大手のC〇N、B〇CなどとN〇Kに依存。

これに対して、Yo〇tube、S〇Sは事実を速報したと思われたが

・Yo〇tubeも一部の報道を規制しコントロールしていた
・F〇cebookも一部の報道を規制しコントロールしていた
・t〇itterも一部投稿を規制していました

適切な報道とは、両者の動向を伝えるのではないでしょうか。

では、情報化社会では、どの情報を参考にすればいいのか

臭いものには蓋をする

・不正の存在がカメラ映像で明らかなのに、調べようとしない
 →調査し映像をみると、不正と判断しないといけなくなる

期限を過ぎて処理していることが明らかなのに、除外しない
 →選挙プロセス全体が、不備であることが問われてしまう

重大な犯罪行為だと推定できるのに、真偽を確かめようとしない
 →不利なこと、面倒なことは無視するに限る

裁判所には大勢を判断できるだろうか

・裁判所は、法律に基づいて判断するのが役割ですが、
 法律のカバーしている範囲は限定的です
 新しいタイプの犯罪には、立法が追い付いていません

・その法律は、立法府、議会の議員が決めます
・その議員は、市民が選びます
・そして市民は、マスコミの情報に左右されます

教訓、米国の混乱から学ぶこと

・周りの情報に左右されるのではなく、

  自分自身の価値判断が問われている
  自分自身の真偽判断が求められている

カテゴリー
米大統領選挙の事例

テキサス州の訴訟は却下、最高裁から軍事裁判所か

米国中を巻き込んだ法廷闘争を最高裁は門前払いした。
選挙の不正なんて判断したくなかった。

原告としての適格性に欠ける、として却下したんです。
最高裁として、想定された判断です。

しかし、もう次の行動が始まっている。

民事、刑事の判断は最高裁判所。
州議会を含め、それぞれの立場で、
大統領選挙のプロセスで何を改革すべきか。

本来、何をなすべきか、判断を迫っている。

犯罪の証拠は、今やあらゆるところで明らかになった。
裏で糸引く外国組織の存在も明らかになった。

米国にはもうひとつ裁判所がある。

組織的な大規模犯罪、国家を転覆させようとする犯罪、
クーデターであれば、軍事裁判所の役割かも知れない。

カテゴリー
米大統領選挙の事例

大多数の作り方、パブロフの犬

多数決で決めるという手法は、物事を民主的に決める手法として使われます。

革新的な市長、県知事というのは、新しい見方・考え方、斬新なアイデアを持っていて、発案当初は多数派ではないけれど、徐々に説得して多数派に持っていくわけです。

このステップは日常生活のあらゆる場面、職場にも家庭にも存在しています。

法律も多くは市民の大多数、少なくとも過半数が理解されないと制定されません。裁判所の判決も、市民が納得できるよう、多数決で判断されます。

では、どうすれば大多数を作ることができるか、という興味深い映像がありましたので紹介します。

理性より感情を煽る方法です。

パブロフは 犬を訓練し、条件反射で唾液を分泌させることに、成功しました。

あまり知られていませんが、社会主義のソ連も、大衆が“刺激”に反応するように、この「パブロフの犬」の理論を実践しました。
ソ連は まるで動物を訓練するように、「パブロフの犬」の理論で人々を洗脳したのです。

1919年10月、当時 台頭していたウラジミール・レーニンは、パブロフを訪問しました。激動のソ連時代を生きたボリス・ソコロフの回顧録、『The White Nights』によると、レーニンは次のように言いました。“反射神経を条件付けすれば、人間は標準化できる。

人間は必要なパターンに応じて、考えさせられ 行動させられる”。レーニンは ロシアの大衆が個人主義の代わりに、“共産主義的な思考と反応に従うこと” を、望んでいました。

社会主義を標榜するリーダーたちは、様々な「トリガー」を造り、人々に報酬や懲罰を与えて、「パブロフの犬」を実践しました。

これらのリーダーたちは、彼らの政治的なアジェンダと「トリガー」を結び付けて、人々を操るのです。その目的はシンプルです。人々は理性的に考えられなくなり、重要な問題に対して、無意識に特定の感情が引き起こされるようになるのです。

この「扇動された感情の記憶」は、プロパガンダの主な手法で、オールド・メディアが頻繁に使うやり方です。

ここまで、大紀元エポックタイムズの解説です。

しかし、現在のマスメディアの報道実態と似ていませんか。
報道の内容にフィルターをかけて、特定の情報、特定の嗜好の情報だけを流すんです。

ある時は便利だけど、ある時はパブロフの犬のように条件づけされてしまう、そんな危険性を持っています。

カテゴリー
米大統領選挙の事例

過去の事例に学べるか

テキサス州が、ペンシルべニア州など、4つの州を訴えた件で、他の18州が原告団としてに名を連ねているという。

テキサス州の訴状によると、過去にも郵便投票を利用した選挙不正があった、しかも不正ができないような仕組みは対策されておらず、60数年たった今でも再発しているという。

最高裁の扉は、硬くて巨大である。訴状を届けるのにも、いくつものステップがあり時間がかかる。弁護士の数が多くて訴訟社会とも揶揄される米国でも、多くは最高裁まで届かずに、途中であきらめるのでしょうか。

三権分立の一角である司法の制度。
普段は私たちの前にはでないが、対立、意見の違いがあらわになったとき、その判断をする機関です。

国民の税金で運営されているのですが、一般市民には直接利用する場面は少ないのです。
日本でも、三審制度により地方裁判所、高等裁判所、それから最高裁判所と最高裁の審理に到達するだけで数年はかかる制度になっています。


選挙でいえば、一票の格差というテーマがあります。
一人の有権者が投票する価値が、県によって異なる(2倍以上も差がある)のは、憲法が保障した平等な権利を侵害しているというもの。何年の歳月を費やしているでしょうか。
市民感覚でいえば、自分の権利が、他者の2分の1しかなければ反発するでしょう。

選挙の制度がおかしい、是正が必要だ、という判断は簡単ではないのです。

しかも米国では、その司法も外国勢力によって侵食されているのではないか、そう思わせる場面があるという主張があります。